ザ・パークハウス

"一生もの"と言える証

春には桜が咲き乱れる千鳥ヶ淵の景色を一望にする立地。アクセスのよい都心にして、広大な緑を享受できる住環境だ。

東京都千代田区三番町。
そこは都心にいながらにして自然の豊かな恵みを受ける場所だ。
このエリアの一角、皇居を巡るお堀とその周囲の緑とが
千鳥ヶ淵へと緩やかにカーブしていく角地に、
〈ザ・パークハウス グラン 千鳥ヶ淵〉は建つ。14階建ての各層からすっと伸びる庇、
どっしりとした重みを感じさせる御影石の外壁。
もう長くここにあったかのように、
その建物は風景に調和して佇む。
皇居はもちろんのこと、
官公庁やさまざまな文化施設にもほど近く、
いながらにして自ずと〝日本〟やその歴史、
そして美意識が感じられる立地。
建物のデザインには、
ここに住むことの意味を熟慮した軌跡が反映されている。

敷地の目の前にある千鳥ヶ淵は日本屈指の桜の名所。春はもちろん、夏には青々と生い茂り、冬に見つける新芽もまた楽しい、季節の使者だ。
全住戸のリビングが皇居の森側へと開けた作り。幅2メートル近い広々としたバルコニーは、日本らしい軒庇をモチーフにしている。

まず建物の配置。
建物は、敷地の形に対して
斜めに振ったような不定形な形をしているのだが、
これは周囲への配慮を積み上げて決定されたもの。
皇居の緑を堪能する南東側へ向けて各住戸を開きつつも、
敷地のすぐ横にある千鳥ヶ淵戦没者墓苑を
見下ろすことのないように軸線をずらす。
さらに敷地の内堀通りに面する側では、
街の景色との調和を図るため、
ほかの建物と外形のラインをそろえているのだ。
土地への敬意、周囲との協調。
それはとりもなおさず、
日本ならではの美意識といえるだろう。

建物を中へと入っても、その感覚は続いていく。
エントランス、少し幅の狭くなったコリドー(廊下)部分、
その先のレセプションと細かに分節化された空間構成は、
奥へ奥へと導きながら人々の心を落ち着けていく。
さらに圧巻なのが、そうしてたどり着くロビーラウンジ。
一面の大きなガラス窓の向こうに、
敷地の高低差を利用して石を積み上げ、
たっぷりとした水の流れる中庭が待っているのだ。
水音と中庭に注ぐ光に、心がふわりと和らぐのがわかる。
パブリックな空気をいきなり遮断して
プライベートな空間へと入るのではなく、
その中間の領域が設けられるのは、
古くから続く日本建築の伝統でもある。

ロビーから見える水の流れる中庭は、作庭家・大北望氏の手によるもの。選り抜かれた石や木々が作り出す“自然”が心を穏やかに鎮めてくれる。
エントランスとロビーをつなぐコリドー(廊下)部分。上質の素材を使ったシックな空間が、分節されながらつながっていく。

とはいいつつも、
いたずらに〝和〟を主張しているのではない――
それは、スペースの随所に国内外の気鋭アーティストによる
アートピースも置かれるこの共用部はもちろん、
住戸内部のインテリアからも明らかなこと。
重厚感のある天然石や木など
本物の素材をたっぷりと用いつつも、
無駄な装飾のない、
潔いラインで描かれた各住戸のデザインは、
ごくモダンなセンスによるもの。
全住戸のリビングは皇居の森に面しており、
季節や時間の移ろいを愛でながら、
この住まいでの時間は過ぎていく。

単に伝統を重んじるだけではなく、
和と洋とが心地よく同居する住まい。
さまざまな時代や場所の文化が入り交じる、
現代の日本だけが持つ魅力がそこにはある。
〈ザ・パークハウス グラン 千鳥ヶ淵〉はこの先、
長い時間をかけて
番町の街並みに新たな歴史を紡いでいくことだろう。
ずっとここに住み続けたいと誰もに思わせる
“一生もの”の住まいである。

紛れもない都心の一等地に新たに完成した建物ながら、重厚感のある落ち着いた佇まいで、歴史ある周囲の景色に違和感なく溶け込んでいる。

土地の魅力を最大限に引き出した幸せな建築。

都心に住むことの醍醐味をすべて叶えてくれる場所。