1.ご自宅の中で、お手入れに悩みがある箇所は?

トップは「浴室・洗面」、次いで「キッチン」と、水まわりの設備のお手入れに悩んでいる方が多い結果となりました。カビや水あか、排水溝、におい…など、水まわりは特に気になるポイントが多い箇所かもしれませんね。また、経年劣化が気になる床・壁・天井などの内装、知らず知らずのうちに汚れが付着してお掃除が大変な換気扇など、まめなお手入れが必要なものもランクイン。
レジクラでは、「お手入れマニュアル」コンテンツを用意しておりますので、こちらを参考にお手入れをしてみてはいかがでしょうか?また「自分ではこまめな掃除ができない」という方は、ライフサポートサービスでプロの手を借りるのも1つの手です(お手入れマニュアル、ライフサポートサービスは入居者様向けのサービスとなります。また、お手入れマニュアルは一部の物件では対応いたしておりません)。
2.ご自宅の中で、不便を感じる箇所は?

一番多かったのは、「収納・インテリア」。それから「キッチン」「浴室・洗面」と続きます。どう不便を感じるのか、具体的に聞いてみました!
(意見の横のカッコ内は、お住まいの住居の築年数になります)

収納・インテリア
- 物が増えて収納が狭いと感じるようになってきました。 (築12年)
- 客用のお布団を入れられる収納がないです。(築3年)
- 収納が廊下にあり、両開きのため、荷物の出し入れがしずらい。(築4年)
- リビングの端にデッドスペースがあるので本棚など収納を作りたい。(築2年)

キッチン
- 掃除がしにくい場所があり、手入れが完全に行き届かない。掃除をしてもすぐに汚れてしまう。(築5年)
- キッチンの高さの調整と、オープンキッチンにしたいと考えています。(築9年)
- ガスコンロが旧式。(築18年)
- キッチン台が人工大理石なのですが、ガラスの食器、陶器などおくと傷つきやすく、何か敷かねば気になって使用しずらい。(築1年)

浴室・洗面
- カビが生えやすく、狭い。(築2年)
- 浴室の鏡前のプラスチック棚の汚れ(築3年)
- 給湯器と浴室乾燥機の故障発生の可能性が高くなっているのではないかと気にしている。(築12年)
- 床の水切れが悪い。(築16年)
- 脱衣所の開き戸がぶつかるので引き戸にしたい。(築2年)

その他の箇所
- 日の当たる箇所の床の色が褪せてきたし、梅雨時になると床の一部が浮いたような感じになることがある。(築10年)
- 天井、壁クロスのカビ、汚れ(築15年)
- トイレの型式が古く、節水型にしたい。(築30年)
- 西日による暑さ(築14年)
- 居室が高層階にあり、冬季には地上に比べて外気が非常に低温になる。サッシが一重であるためサッシから冷気が直接室内に浸透し、暖房効率が著しく悪い。(築13年)
- トイレと洗面室・浴室に入るのに段差がある(築23年)