暮らし快適メモ

知っている?“色、飾り、初物”の3つからご紹介するお正月の基本

日本のお正月の行事や風習の多くは、子孫繁栄や五穀豊穣に関わり、人々に健康や幸福を授ける『年神様(としがみさま)』を迎えて祀るために受け継がれてきたものです。

時代とともに、日本人の生活様式やライフスタイルが変わりつつあっても、新しい年を迎える“お正月”は、大切にされています。そこで、いろいろある中でも、これだけは知っておきたいお正月のテーマとして“色、飾り、初物”の3つに分けてご紹介します。家族での祝いの席で、お屠蘇やおせちを楽しみながら新しい一年について話をするキッカケにしてみてはいかがでしょう。

目次

この続きを読むにはログインが必要です。

新規会員登録

汚れる前に防ぐ!ストレスフリーで家をキレイに保つ技術

【台所のヒント/白央篤司さんの場合】収納の仕方に工夫あり

ロイヤル・プレミアム会員限定 会員特典 優待サービスのご案内