会員優待マスターの花井家の人々

都心のマンションに家族4人で暮らしている。三度の飯より、本・アート好き。今欲しいものは、読書用の寝椅子。

料理が得意で最新家電を常にチェック。ワインにも目がない。趣味は神社仏閣巡り。

軽音楽部でバンド活動をしている中学2年生。将来の夢は起業家になること。

バレーボール部でキャプテンをつとめる小学4年生。韓国ドラマにハマっている。

横浜に暮らしている。歌舞伎・文楽など古典芸能にくわしい。囲碁・将棋もプロ級の腕前。

体を動かすことが好きで週に3度ジムに通っている。温泉旅行に行くのが楽しみ。

花井家の愛犬。人の言葉を理解できるらしい。
花井 松太郎の日記
5月×日(金)
椅子を買ったら、観葉植物も欲しくなってきた。育て方を勉強するため、二子玉川のプロトリーフのワークショップにママと参加。都内最大級のガーデンセンターだけあって、圧倒的な品揃え。2年後には蓮も高校生か。家も手狭になってきた。どうしたら今の3LDKが快適な空間になるのか。やっぱり、リフォームか。でも、いくらかかるのか……。そうだ、今度、買い物ついでに、レジデンスクラブラウンジに相談してみよう。コンシェルジュが、思いも寄らない提案をしてくれるかも。
5月×日(月)
有休を取り、結婚記念日を祝うためママと横浜へ。横浜ロイヤルパークホテルで結婚式を挙げたのが16年前か。横浜ランドマークタワーでランチして69階の展望フロア「スカイガーデン」に行った後、山下公園を歩く。久しぶりに手をつないでみる。忘れていた感情が蘇った気がした。ディナーは横浜駅東口・スカイビル内のヨコハマスカイのフレンチレストラン「ミクニ ヨコハマ」へ。ワイン好きなママのために予約した、とっておきの店。窓一面に広がる夜景が最高だったな。ママ、これからもよろしくね!

6月×日(金)
この前の記念日のディナーで、将来の暮らしについて深い話をした。ママはニチイ学館で介護の資格を取りたいらしい。何歳になっても学ぶ気持ちがあるのは見習いたい。子どもが独立したら、ママと2人で海外に住むのもいいかもな。その時のために、オレも大人の家庭教師で英語を学びなおしてみよう。
6月×日(土)
蓮もサクラも来年、受験か。私立に行くにしても、家をリフォームするにしても、先立つものがないと。今夜はママと晩酌しながらお金の会議をした。家計のホームドクターに相談してライフプランをチェックしてもらうことに。「モゲチェックで住宅ローンを借り換えたら」とママがナイスアドバイス。万一、病気で働けなくなったときもくらしの収入サポート保険で収入が保証されたら安心だ。