
癒されながら、快適に!ペットとの心地よい住まいとは?
“癒されたい”という思いや家族としてなどペットに愛情を注ぎながら暮らしている方は多いですよね。そこで『ペットを飼う理由、飼わない理由』をテーマに、レジクラ会員の皆様にアンケートを実施いたしました。
さまざまな事情やお悩みもあるようですが、どうしたらペットとともに快適な住まいの環境がつくれるのかということは気になる点のひとつでしょう。まずは、アンケート結果に寄せられたレジクラ会員の皆様のご意見も参考にしながら、ペットとの気持ちよい住まいについて考えてみましょう。
※アンケート実施期間:2020年2月19日~25日 総回答数:1982件
“癒しになる”というペットと一緒に暮らしていくために住まいについても考えてみたい

アンケート結果は、ペットを飼っている方が25.4%、飼っていないという方が74.6%。ペットの種類は犬猫が圧倒的多数で、観賞魚や亀、小鳥などのほか、フクロモモンガにハリネズミ、デグー、ウーパールーパー、aiboという回答も。
飼っている方は、癒しになることがペットの魅力だと回答しています。一方、そもそも飼いたいと思っていない方以外では、仕事や旅行などで不在になること、年齢・アレルギー・住まいの条件などでの制限、別れの悲しさなど“飼いたくても飼えない”こともあるようです。
時代とともにペットにも変化が起きています。長寿命化と高齢化、室内飼育率の高さ、共働き世帯の増加によるお留守番など、家族同様のペットとずっと一緒に生きていくためには暮らし方から考える必要があるでしょう。ペットとの毎日の生活が心地よくあるためには、一緒に住む環境も大事になりますよね。では、ペットを飼っている方は住まいのどんなことが気なっているのでしょうか。
ペットと暮らしていると、住まいのどんなことが気になってくるのでしょうか?

『ペットと住むと何が気になる?』をピックアップ!
◎トイレを失敗したときの汚れや臭い、トイレの置き場所
◎フローリングは掃除しやすく清潔ですが、毛が舞いやすい
◎床材で足を滑らせがちで足腰に負担がかかる
◎留守中カーペットで爪とぎされてしまったこと
◎ペットケージのまわりのフローリングが傷んでしまう
◎ご近所への配慮や、ゴミ出し・鳴き声などのマナー
散歩や掃除など毎日の世話に加えて、住まいの臭いや床や壁のキズ、不在の際の室温空調・ペットのストレス対策や近隣の配慮なども考えなくてはならないということですね。
人生を豊かにするペットとの暮らしのために、住まいにはどんなことができるでしょう

“ペットと住まい”にはお悩みもありそうですが、それ以上に、一緒に過ごすことで癒しがあり人生が豊かになることが魅力のはずです。では、ペットのためにリフォーム・住み替えなどを考えたことがありますか?この質問には、実際に住まいに行ったこととして以下のような内容が寄せられました。
◎畳の和室、カーペットをフローリングへ
◎消臭効果のある壁紙、滑りにくい床材に
◎床暖房を入れて、温かく
◎賃貸から分譲に引越し(マンションから戸建てに)
◎出入りが自由なようにドアのないワンフロアに
◎キャットウォーク、猫ドアのある空間
ペットとの住まいでお悩みがある方は「ウチでも…」と考えてみたくなる内容があったのではないでしょうか。
人もペットも心地よく暮らせる住まいづくりも一緒に考えていく『三菱地所のリフォーム』
「例えば…」という思いから始めてみませんか?

お客さまの想いに寄りそい、理想的な住まいをカタチにするのが、三菱地所のリフォーム。例えば、「ウチの犬にも専用トイレを…」。となれば、打合せを重ねてどのような場所にどんな形でと、しっかりとご要望にお応えしていきます。お住まいの状態や構造などを調査・診断、リフォーム費用などもご予算を伺いながら最適なプランになるようご提案。リフォーム中の仮住まいから資金計画までサポートしていきます。ご相談からお見積りまでは無料、まずは、どんなプロセスか、どのようなリフォームができるのかお気軽に聞いてみることから始めてはいかがでしょうか。
空気や温度にこだわる暮らしはいかがですか?

快適で居心地の良い住まいを届けるために誕生した「エアロテック Fit」は、延床面積100㎡前後のマンションやマンションリフォームで導入しやすくなった新タイプの全館空調システムです。空気を清浄しながら24時間換気。花粉やカビの胞子、砂ぼこりなどの侵入を防止し、きれいな空気のみを取り込み、家中を満たします。また、空気とともにアレルギーの原因にもなる室内のチリやホコリも排出。エアロテックは、適温に保たれた空気がゆっくりと循環して、家全体を快適に空調します。換気運転により部屋の空気を淀ませず、不快な臭気は徐々に屋外に排出されます。
ペットとの暮らしは、ずっと快適に長く続けていきたいものです。アンケートの結果でも、ペットと暮らす住まいのことをいろいろ考えて実践されているコメントが数多くありました。
毎日のペットの世話が軽くなる、ペットがご機嫌に過ごせる住まいの環境づくりのひと手間も大事なこと。また、人にとってもライフスタイルを大切にしながら、インテリアやデザイン性、機能性や快適性といった住み心地の満足度が高まることは大きなメリットになるでしょう。
ペットとのこれからの住まい、より快適な暮らしのためにリフォームも考えているという方は、以下のホームページもぜひご覧ください。