イベント

開催日
2025年9月18日(木)・9月20日(土)

都市政策最前線 進化する東京
―インフラ・防災・住宅政策から読み解く未来の住まい方―

今後の都市のかたちや政策の方向性は、住宅を購入するという選択に大きく影響します。東京都の人口は過去最高を更新し続けており、とくに外国人居住者の増加が顕著です。多様化・国際化が進むなか、東京の都市政策は、私たちの暮らしや住宅市場にどのような影響をもたらすのでしょうか。
本セミナーでは、長年にわたり都政に携わってこられた都市政策の第一人者である青山氏を講師に迎え、地下鉄・リニア・環状道路などの交通インフラ整備の最新動向、内水氾濫や火災など災害時を見据えた防災対策の強化策、住宅需要の実状と支援策など、“これからの東京”を考えるうえで欠かせないテーマを多角的に読み解いていただきます。
これから住まい探しを始める方はもちろん、将来の資産性を見据えたエリア選びを検討されている方にとっても、見逃せない内容です。
ぜひこの機会にご参加ください。

申し込むにはログインが必要です。

新規会員登録

イベント情報詳細

開催日 【第一回目】
2025年9月18日(木)18:30~19:30
(18:25ウェビナーアクセス受付開始)
【第二回目】
2025年9月20日(土)11:00~12:00
(10:55ウェビナーアクセス受付開始)
当日スケジュール 【第一回目】
18:25 Zoomウェビナーへのアクセスを開始いたします。
18:30 セミナー開始
19:20 質疑応答コーナー
19:30 セミナー終了(予定)

【第二回目】
10:55 Zoomウェビナーへのアクセスを開始いたします。
11:00 セミナー開始
12:00 セミナー終了(予定)
※第二回目は9月18日開催配信内容の録画配信となります。LIVEでの質疑応答はございませんのでご了承ください。
会場 オンライン開催(Zoomウェビナー)
  • 当選者の方には視聴用URLをメールにてお知らせいたします。メールに記載のURLよりご参加ください。
  • Zoomのご利用に際しましては、システム要件のご案内ページをご確認ください。
参加費 無料
募集人数 各回300組様
対象者 三菱地所のレジデンスクラブWEB会員かつメルマガ受信登録されている方
応募締切 2025年9月15日(月)
当選者への連絡方法 両日程とも、当選された方のみ2025年9月16日(火)以降に、担当者よりメールにてご案内させていただきます。
注意事項
  • 応募多数の場合、抽選とさせていただきます。
  • メール(resiclub@mec.co.jp)にて視聴方法等をご案内いたします。迷惑メール等の設定をされている方は、受信設定をご確認ください。
  • 1世帯あたり複数名様にてご視聴いただけますが、PC機器の使用は1台に限ります。
  • 権利の関係上、本イベントの録画はできませんので、ご了承ください。
  • 本イベントはZoomを使用する予定です。新規でZoomをご利用の際には、ソフトやアプリのダウンロードが必要になる場合がございます。お時間を要する場合がございますので、事前に設定いただくことをお勧めいたします。
  • 視聴の際に発生する通信料やデータ容量については、お客様のご負担となりますのであらかじめご了承ください。
  • 本イベントの延期・中止または一部内容を変更して配信する場合がございます。あらかじめご了承ください。
  • イベント終了後、アンケートにご協力をお願いいたします。
  • 当日の模様やアンケート内容を「三菱地所のレジデンスクラブ」WEBサイトやSNSをはじめとする、三菱地所グループの広報活動に使用する場合がございますのであらかじめご了承ください。

講師名

青山 佾(あおやま やすし)

プロフィール

明治大学名誉教授 博士(政治学)
1967年東京都庁経済局に入庁。1999年から4年間、石原慎太郎知事のもとで東京都副知事(危機管理、防災、都市構造、財政等を担当)を務めて2003年退職。2004年に明治大学公共政策大学院、教授に就任。専門は自治体政策・都市政策・危機管理・日本史人物伝。2008年-09年にコロンビア大学で都市政策の比較研究。博士(政治学)。現在は、東京都都市計画審議会委員、東京都農業会議会長、都市調査会代表も務めている。主な著書に『世界の街角から東京を考える』(藤原書店)、『10万人のホームレスに住まいを』(藤原書店)、『都市のガバナンス』(三省堂)、『東京都知事列伝』(時事通信社)など多数。

申し込むにはログインが必要です。

新規会員登録