Q1.ウチは、いくらで貸せるでしょうか?
賃料は次のような手順で決めていきます。
まず、近隣で競合する物件の募集状況や過去の成約事例を調べます。そして、建物や室内設備の状況、物件のセールスポイントなどを踏まえ、客観的に算出します。
さらに、ペット飼育や楽器使用、喫煙などの使用制限や契約期間などの入居条件も考慮して、賃料に反映させることもあります。
Q2.帰任したら、すぐに住めますか?
賃貸借契約には、通常2年ごとに更新する「普通賃貸借」と、契約期間の満了で更新せず確定的に契約が終了する「定期賃貸借」があります。
帰任の時期があらかじめわかっている場合には、「定期賃貸借」の利用をおすすめしています。契約期間が自由に設定できるほか、期間満了をもって契約が終了するため、お客様に再び住んでいただくことができます。
Q3.募集から管理まで、おまかせで大丈夫ですか?
借主様の募集から審査、賃貸料の徴収まで、総合的におまかせいただけます。
遠方に赴任されているオーナー様に代わり、設備のトラブルなどにも、24時間体制で迅速に対応いたします。
Q4.退去時に、もめませんか?
当社は賃貸借契約時に室内状況確認書面を作成し、貸主様、借主様に引渡時の状態をご確認いただいております。
また、借主様が退去する際は、立ち会いのうえ、確認書面の内容と照らし合わせ、国土交通省が定めたガイドラインおよび契約内容に基づき、貸主様、借主様と原状回復について協議をすることで、退去時のトラブル防止に努めています。
Q5.貸す前に、何をしておけばいいですか?
専門業者によるクリーニングや設備機器の点検をお願いしています。また、管理組合への届け出など細かなお手続きも必要です。海外転勤の場合には、納税管理人の選任や融資先への申請などといった煩雑なお手続きが発生しますが、当社がアドバイスいたしますので、ご安心ください。
三菱地所グループの物件に強い、プロフェッショナルにおまかせを

三菱地所ハウスネットでは、約7000戸もの「三菱地所グループ物件」の賃貸活用を取り扱っております。物件の魅力を知り、長年にわたり実績を積み重ねてきた私たちに、どうぞ安心しておまかせください。※取り扱い戸数は、2018年3月末時点
また、三菱地所グループの物件を借りたい方、買いたい方からのリクエストを多数いただいており、入居希望者へのスピーディーなご紹介が可能です。
賃料査定、入居者募集から賃貸管理はもちろん、売却のご検討まで、丁寧にこまかく皆様をサポートさせていただきます。まずは、お気軽にご相談ください。
- 本記事の内容は2020年2月掲載時の情報となります。情報が更新される場合もありますので、あらかじめご了承ください。