イベントアフターレポート
みなさまからいただいたコメント
レジクラ広島事務局担当者のコメント
■第1位
バターケーキ 【長崎堂】
伝統の味を守り続けている名店の逸品です。

・きっと広島の方に昔から親しまれてきたお菓子だと思います。味わってみたいです!
・広島出身です。広島にいる頃食べていました。懐かしいです!
・子供のころから親しんでいて、ふと食べたくなります。
・必ずほしい時には朝から買いにいかないと、お昼には売り切れてしまいます!
■第2位
因島のはっさくゼリー(5個入)
【尾道市農業協同組合】
因島ははっさく発祥の地です。果肉がたっぷり入ったぜいたくなゼリーです。

・はっさくの発祥の地が広島だと初めて知りました!
・はっさくゼリーを食べて、尾道・因島の計画を立てようと思います!
・温暖な気候の瀬戸内ではフルーツの生産がとってもさかんです!
・大きなはっさくが入っており、甘すぎずとてもおいしいんです!
■第3位
かきやの佃煮(しょうゆ味)
【マルマ水産】
広島の冬の味覚の代表「牡蠣」の佃煮です。

・広島といえばカキです!
・カキの佃煮を食べたことがありません。白いご飯と食べたい!
・生ガキやカキフライもいいですが、つくだ煮もおいしいですよ!
・ごはんはもちろん、お酒もすすみます(笑)
■第4位
だいだい醤油300ml
【宮島醤油屋本店】
宮島でのみ販売している貴重なお醤油です。

・宮島のこだわりのおしょうゆをあじわってみたい!
・しょうゆにこだわっています。一度試してみたい!
・お刺身、お鍋、ギョーザ、何にでも合って、あっさり食べられるのでおすすめです!
■第5位
けん玉
【廿日市市木材利用センター】
実は廿日市市はけん玉発祥の地です。

・おうち時間に家族みんなで挑戦したいです!
・子供のころ遊んでました。久しぶりにやってみたい!
・手触りがよく、木のぬくもりが伝わってきます!
・毎年、廿日市ではけん玉ワールドカップも開かれています!
みなさまたくさんのご投票ありがとうございました!
今後も、みなさまによろこんでいただけるような企画を考えていきたいと思っています。
よろしくおねがいいたします!