
- 開催日
- 2019年12月8日(日)
(受付終了)共働きで安心して子どもを育てたい!~素敵な保育と出会える街の選び方~
受付終了しました。多数のご応募、誠にありがとうございました。
共働きで安心して子育てをするうえで、最も重要になってくる「保育園」。ママ・パパにとって最初に気になることは、「保育園に入ることができるのか」ということだと思います。保育ジャーナリストの普光院氏をお迎えし、独自調査データを基にした待機児童対策を努力している自治体について紹介いただきます。また保育園についての基本的な情報から、入りやすい街の探し方、選ぶ際に確認しておくべきポイント、安心して共働きできるために考えるべきこと等お話いただきます。
◎プレゼント:「2019年版100都市保育力充実度チェック」(保育園を考える親の会発行)
※「保育力充実度チェック」は、首都圏など都市部自治体の保育施策について、保育園を考える親の会が独自に行った調査内容がまとめられており、区や市の保育事情がつぶさに分かる冊子です。2019年版は100都市の保育事情が網羅されている。
イベント情報詳細
開催日 | 2019年12月8日(日)10:30~12:00(受付開始 10:15) |
---|---|
会場 | 三菱地所のレジデンスクラブラウンジ 有楽町駅 徒歩1分(MAP) |
参加費 | 無料 |
募集人数 | 40名様 (1組2名様まで。お1人様でもご参加いただけます。) |
対象者 | 三菱地所のレジデンスクラブWEB会員
|
応募締切 | 2019年11月25日(月) |
当選者への連絡方法 | 当選された方にのみ、2019年11月26日(火)以降にメールにてご案内いたします。 |
注意事項 |
|
講師名
普光院 亜紀氏(ふこういん あき)
プロフィール
保育ジャーナリスト 「保育園を考える親の会」代表
出版社在社中に 2回の育児休暇をとり二人の子どもを保育園に預けて働く。保育、仕事と子育ての両立の分野の執筆・講演活動を行うほか、「保育所保育 指針改定に関する検討会」「子ども・子育て新システム 幼保一体化ワーキングチーム」委員など、国や自治体の保育・子ども施策に関わる 委員会等の委員、大学講師も務める。
著書に『共働き子育て入門』(2003年 集英社新書)、『共働き子育てを成功させる5つの鉄則』(2015年 集英社)、『保育園は誰のものー子どもの権利から考える』(2018年 岩波ブックレット)ほか多数。
