
家具の跡 巣立つ子供の 置き土産
詠み人 山法師
忘れていた記憶が一気に蘇る瞬間ってありますよね。家族の幸せな時間を思い出し、子どもが成長してうれしい気持ちと、ちょっと寂しい気持ちが伝わってきます。たくさんの人が共感する作品が、大賞に輝きました!

リノベーション 気分は新婚 老夫婦
詠み人 シニアツーリスト
新しくなったわが家で、2人で新しい生活を始めるワクワク感が見事に表現されています。
「今日は家?」 妻の声色 「出社して」
机欲しいリーマン
隠そうともしていない奥さまのホンネが感じられ、おもわず苦笑してしまうユーモアある一句です。
妻よりも スマート家電と 会話増え
詠み人 早くリフォームし隊
自然な会話ができるスマート家電は、もはや家族の一員といえるかもしれませんね。
宅配便 女房のいない 午後指定
詠み人 令和の恐妻家
「何を買ったの?」そんな問いに答えたくないという、旦那さまの想いがひしひしと伝わってきます!
収集日 俺はこんなに 飲んだのか
詠み人 とむやむ君
楽しい家飲みの唯一の欠点は、誰も止めてくれないことかもしれません。空き缶を見たときの心情が手に取るようにわかります!
住まいでは 妻とのけんか もうすまい
詠み人 なまつ
おそらくは、その決意が揺らぐ事態が起きることを予感させる上手い一句。「住まい」との語呂合わせも楽しいですね。
ヨガマット いつのまにかに 昼寝場所
詠み人 kirakira1004
健康ブームだけに、思わず膝をポンと打つ人も多いのでは。多くの家庭に「わが家のヨガマット」が転がっているかもしれません。
在宅で どんどん積もる 段ボール
詠み人 レイチェル
なんでも家に届けてくれる昨今の世相を捉えた一句。「どんどん」の響きも活きていますね。
お客さま 来る時だけは ショールーム
詠み人 ぽんすけ
多くの家庭で起きているシーンを表現。ショールームになる前と後の風景が目に浮かぶようです!
いかがでしたでしょうか?
どの作品も、生活の中の風景を捉えた傑作でした。次回の「レジクラ川柳」にも、ぜひご期待ください!
今回入選された方には景品を進呈いたします(2022年9月下旬までを目途に発送いたします)。
大賞:パーソナル空間除菌脱臭機「MY AIR」KL-P02(1名様)
優秀賞:レジクマのトートバッグ