金利

0418

住宅ローンを知ろう!~固定金利と変動金利~

本日は、『固定金利』と『変動金利』ってどんな金利?という方も多いと思いますので、それぞれについて簡単に説明したいと思います。

固定金利

固定金利は、融資実行時(お引渡しの時)または住宅ローンの申込時点で、借入当初から完済までの適用金利があらかじめ確定しています。(銀行の長期固定金利やフラット35などが、この商品にあたります。)特に、元利均等返済を選べば毎月の返済額も変わりません。

固定金利を選ぶメリットとしては

  • (1)金利が決定しているという点から、借入れの段階で総返済額が確定するので、長期的に家計管理がしやすい、ということが挙げられます。

ただし、デメリットとして、

  • (2)変動金利や短期の固定金利期間選択型よりも通常は適用金利が高め、ということも言えます。

住宅ローンは、借入れ当初が残債金額が大きいので、早めに低金利で返済していけば、高い金利での返済の場合より、早く残債が減っていきます。

低金利の時は、あまりメリットがないように感じますが、住宅ローンは、最長で35年間の長期返済となりますので、完済までの金利動向によっては、最終的に固定金利型を選択したほうが総返済額が少なくなる場合も考えられます。

変動金利

半年ごとに金利が見直されるものです。
ところが適用金利が変わっても、変動金利型の商品は、返済額が5年間固定されているものもあります。変動金利は5年間の返済額が変わらないのですが、金利の上昇や下降によって、元金と利息の割合は見直されています。

注意としては、急激に金利が上昇した場合などは金利額が返済額を超えてしまう『未払利息』が生じる場合もあるので、金利の動向のチェツクは、常に行っていくほうが良いと思います。

ただし、金利が急激に上昇する場合でも、返済額は従来返済額の1.25倍までしかアップしないというルールがあるため、(下がる場合も、1.25倍しか下がりません。)急激に返済額がアップするリスクはないのですが、元金の返済がなかなか進まないという欠点もあります。

『変動金利』と『固定金利』にはあたりまえの事ですが、それぞれにメリット・デメリットがあります。今は各銀行さんには豊富な商品がありますし、商品によっては金利の動向に合わせて『変動金利』と『固定金利』の切替が可能なものも多いです。どちらの金利のタイプにせよ、自分のライフプランに合った商品を選択する事が大切ですね。

住宅ローンを組まれる際は自分の将来設計をよく考えた上でご相談されると事をお勧めいたします。